--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
●『豆日刊茨城』 blogランキング●
←今日の人気blogランキングは何位?
←高順位を確保。クリックで見れます。
KOUJINN(旅人) による、茨城のブログ。茨城の王道はどこにあるのか探すため、茨城県内を彷徨っています。目線はいつも、まちおこしと観光と地域経済の活性化。今もあなたの住む茨城を、歩いているかもしれません(^m^)。 since 2001。
●『豆日刊茨城』 blogランキング●
←今日の人気blogランキングは何位?
←高順位を確保。クリックで見れます。
![]() | ![]() | ![]() |
●『豆日刊茨城』 blogランキング●
←今日の人気blogランキングは何位?
←高順位を確保。クリックで見れます。
| まちづくり | 23:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
つくばセンター中心部と筑波西武方面をつなぐ側の建築計画ですが、あの圧迫感はあまり好きではありません。ライトオンの建物の歩道橋の反対側に同じような高さの建物が建ったら、あの歩道橋は日が当たらず、両側からはさまれた様な圧迫感のある歩道橋になってしまうと思います・・・。
高知のルイヴィトンの件に関しては、高知に行ったことが無いので何とも言えません。建築計画とは、周りの環境をも考慮して考えるべきものであって、「どこそこに同じような物が建っている」では判断できないからです。モウシワケゴザイマセン<(_ _)>。
あの土地は元々住都公団の土地で、空き地を駐車場として活用してただけですよね? それにクレオ他商業施設もあるわけですから、売却後建築されるライトオンも致し方ないでしょう。ノスタルジィでけでは都市開発を語れない典型的な例かと思います。
| 工事ん | 2006/09/19 00:32 | URL | ≫ EDIT
多くの書き込みありがとうございます。
情報をいただけるのはありがたいのですが、ブログに対して諭されても困ります。
諭すようなコメントはたいへん申し訳ございませんがブログの本趣旨とは異なりますので、ご遠慮いただければと思います。よろしくお願いします。
そうですか...
そうですか、あの本社ビルは隈研吾氏にやってもらったのですがね。そういう意見もあるのですか。もっとも私はライトオンの人間では無いし、今後の建築について何も言う立場では無いと思うのですがね。高知のルイヴィトンなども同じ様な建物ですよ。
| 増田新 | 2006/09/18 11:14 | URL | ≫ EDIT